自然を満喫・楽しい田舎での循環生活
*
見た目はタダの山・・・しかし中は宝の山

見た目はタダの山・・・しかし中は宝の山

(公開: 2007年10月25日)
Pocket

写真の山の中を坑道がアリの巣のように掘られています。
銀鉱石は山頂がより純度が高くまた採掘もし易いのですが、地中深くなるほど純度も下がり採掘も難しくなります。

発見当時は銀鉱石が露出

写真の山肌に荒々しく見える岩壁には、縦にいくつもの溝があります。
自然銀が露出していたため、銀脈に沿って露頭堀が行われた跡のようです。
1526年博多の商人、神谷 寿禎が航海の途中に日本海より光り輝く山を見て銀鉱山を発見したと言い伝えられていますが、真にこのあたりの自然銀が太陽に照らされ光り輝いていたのかも知れません。

発掘調査はほとんどされていない状態です。
今後発掘調査が進めば、ふたたび輝きを増す宝の山に変貌していくことでしょう。


同ジャンル関連ページ


コメント(0件)

コメントをどうぞ

入力いただいたメールアドレスは公開されません。
個人情報などを記入された場合、投稿いただいたコメントの該当箇所を編集して公開するか、もしくは非公開にします。

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

自然を満喫中  代表写真