うどんの歴史

(公開: 2006年08月31日)
Pocket

 うどんは、その昔、空海が平安時代に遣唐使船に乗って唐に渡ったとき、その作り方を習得し、日本に帰ってきて、伝えたものと言われています。
 うどんの原型は、小麦粉で作った飴入りの団子状のものだとも言われています。平安前期頃に伝えられた八種類の唐菓子の一つで混沌といわれるものがそうだと伝えられています。
 その後、鎌倉時代にうどんは再伝来し、切り麦と呼ばれるようになります。そして江戸時代に入るまでうどんは菓子屋で作られており、江戸時代に入ってから初めて、「うどん」と呼ばれるようになったということです。


同ジャンル関連コンテンツ